大阪城公園の野鳥 元山裕康の      こんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

今日も散歩気分で回る。2025.7.8

朝も快晴、ただただ暑い!

今日もバーダーやカメラマンには誰ひとりとして出会わなかった。鳥も少ない。そう言えば外国人観光客も少なかった。多い時の3分の1、5分の1程度。外国人観光客にも日本の夏は蒸し暑くて居心地が悪いと知れてきたのだろう。

今日も散歩気分でさっと回る。

第二寝屋川を雑種のカモが2羽下流へ流れる。アヒルやマルガモやアイガモなどが何代も交雑して種々の特徴が混ざり合ってよく分からない。今よく見る鳥はスズメ、ムクドリハシブトガラスなど。

最近コサメビタキが時々見られている。過去6月や7月でもよく見られ始めたのは2016年からである。近隣の山地で繁殖し子育てを終えた親が飛来してきていると考えている。例えば生駒山などからなら、ひと飛びで大阪城公園まで来られる。

結局コサメビタキ大阪城公園で、4月から10月まで通して見られることになっている。この期間だけを見れば、コサメビタキ大阪城公園で繁殖していると言える。先日7月2日のブログ 「鳥写真マンガ」 には、上面に白斑が多く見られ幼鳥と思われる写真が掲載されていた。営巣やつがいと思われる行動など観察されていないが、大変気になるこの時期のコサメビタキである。

参議院選挙、真ただ中です。投票日は20日の日曜日です。みんな投票に行きましょう。当日都合の悪い方は、期日前投票を行いましょう。期日前投票はいつでもいけます。

投票率が50%くらいとは信じられません。今の政治に賛成であれ反対であれ、投票に行きましょう。私は78歳ですがこれまでたった1度も棄権したことはありません。投票は国民の最低の義務です。

 

コゲラ 1羽 市民の森

・ツバメ 3羽 東外堀、飛騨の森上空飛翔

シジュウカラ 3羽 神社裏、山里丸、飛騨の森

アオサギ 1羽 北外堀

カルガモ 1羽 第二寝屋川

・カワウ 1羽 第二寝屋川